愛農かまど の機能

愛農かまどは戦後の食糧不足、燃料不足の時代に料理研究家(酒井章平氏)が考案した、非常に燃焼効率の良い構造を持ち、少量の薪からの熱源〜排熱と無駄のない流れで、熱エネルギーを最大限に活かすことができるかまどです。
通常薪には適していないとされる少量の細枝や家を整理したときに出る一つかみの廃材(合板でない)でも、3 升の米が約 30 分で炊きあがります。
同時に隣の釜では汁物を温めたりと、効率よく煮炊きができます。

上段に羽釜を2つ設置して使用します。かまど本体には金輪が取り付けられており、小径の金輪を重ねて、調理器具のサイズに合わせて使用します。

羽釜をのせる一番外側の金輪のサイズは、外径φ415mm、内径φ330mmです。

ウチ(森美)の愛農かまどは最上部にタイルを貼った変形型です。機能には変わりありません。

向かって右側下部には焚口があり、その上の羽釜は直接薪の火力を受け、もう片方(左側)は煙突へ向かう手前の余熱を利用した弱火調理ができます。

どちらもしっかりとお湯も沸かせるので、お米を蒸したり、大豆を茹でたりと餅米を蒸したり味噌作りに重宝します。

中央下段のオーブンではパンやピザ、シュークリーム等を焼くことができます。
アイデア次第で可能性が広がります。


どうぞ様々なかまど料理をお楽しみください。

comments

コメント